事業報告(事業年度 2021年7月1日~2022年6月30日)
4月7日

2022年4月7日
森実会長から小笠原さんへヘアードネイション(ご長女法香さん)感謝状伝達
1月19日


ヘアードネイション協力
小笠原宜紀さんのお嬢様 法香さん(20歳)の31cm毛髪を
1月12日 クラブ事務局へ届けて頂きました。
高松キャビネットへ レターパックプラスで送付
1月19日高松キャビネットから小笠原法香さんへ感謝状が届きました。
1月12日



四国中央市立三島小学校に於いて
「図書カード寄贈」に対する「感謝の会」参加
児童代表 感謝の言葉
図書カード活用状況等の報告があり感謝状を頂きました
11月30日 60周年記念事業





愛媛県立松山盲学校へパソコン・画像編集ソフト・貼り絵カレンダープリンター寄贈
11月18日 ゲストスピーチ


薬剤師 漢方専任アドバイザ− 鈴木 健 様
テーマ 「漢方超疲労回復術について」
11月18日 60周年記念事業



四国中央市立三島小学校へ全国共通図書券寄贈
11月14日
四国中央市スポーツ少年団
ライオンズ旗大会開会式開催

会長始球式



伊予三島運動公園多目的グランド
11月4日
視覚障がい者協会助成金贈呈
視覚障がい者協会 川井千都子会長へ助成金贈呈

川井会長お礼の挨拶

11月4日
四国中央少年少女合唱団
育成金贈呈
四国中央少年少女合唱団 大西博子団長へ育成金贈呈

大西団長お礼の挨拶

11月4日
2RC地区委員2RCA例会訪問



プラスチックごみ問題について
2RC大橋勝英(伊予土居ライオンズクラブ)
大気中のCO2蓄積による気候変動が地球規模で生じている。身の回りにあふれているプラスチックごみ(以下プラごみ)も同様で、スーパーなどの食品売り場はプラ容器で溢れている。ガバナーは今年度の統一奉仕事業として「プラごみの河川敷や海岸線からの一掃
をあげている。このプラごみは波風や紫外線で5ミリ以下のマイクロ、ミクロ、ナノサイズに細片されるが分解されず、寿命がなく地球に蓄積されていく。それらを摂るプランクトン、魚貝類を通して人体に入ってきている。この10年において有害性は未知数だが、添加剤など有害な化学物質が体内に入り、内部から攻撃することから「トロイの木馬」に例えられている。妊婦では胎盤に吸着し胎児への悪影響も動物実験から懸念されている。人類の子々孫々への悪影響が心配である。
英の大学の調査では、人は食物摂取で1人当たり年間5万個を超える微小プラを摂取し、魚介類を好んで食べる日本人は世界平均より多く、最大13万個に及ぶと指摘している。海洋だけでなく空気中にも漂うミクロやナノサイズのプラスチックは肺からも血中へ入る。
プラごみを食べる魚介類は食物連鎖で死んだり栄養不足で個体は大きく育たなくなる。ウミガメが浮かぶビニール袋をクラゲと間違って食べて死んでいき、海鳥も同様に個体数を減らし生態系全体が縮小に向かっていく。
海岸線の数100倍のプラごみが海底に沈んでいるという。海岸線でも見えないところで存在している。ペットボトルやトレイ、ビニール袋など、護岸の岩場やテトラポットの隙間に入り込んでいる。漁師の漁具・発泡スチロール箱も海へ捨てられ、地球全体でこのような自然破壊が進んでいることを認識しなければならない。
目に見える海岸線では諸団体によるプラごみ清掃の輪が広がっている。世界各国も対策に乗り出し、使い捨てプラ製品の削減、回収再利用、代替製品の開発へと法的にも講じられ始めた。焼却もやむを得ない。EUは使い捨て食器の禁止を打ち出し、欧州海岸ごみ7割削減へと舵を切っている。米国では長編ドキュメンタリー映画「マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」が作られ、日本語訳に日本の子供たちによる吹き替えが行われている。
環境省と経済産業省は2021年8月、使い捨てプラ製品12品目を無料で提供している業者に対し、使用削減を義務付ける方針を示し有料化や再生素材への転換を促しており、コンビニエンスストア各社も具体策の立案を急いでいる。
プラごみを自然界に放出させてはならない。
寒川海水浴場
ビーチプラゴミ回収






11月4日 9時~11時 例会開催前に実施
2R親善ゴルフ大会

新伊予ゴルフ俱楽部にて開催 12名参加
9月16日
国際平和ポスター作品選考



テーマ「 私たちはみんなつながっている 」
9月16日 第2例会にて作品選考
優秀賞 四国中央市立三島小学校6年1組 髙橋涼羽さん
9月16日 会員スピーチ






9月16日
会員スピーチ (株)ティ・アモ藤井久範さんに
「毛髪について」スピーチしていただきました
皮膚(頭皮)について
ターンオーバーの仕組み
ターンオーバーを整える肌の洗い方
自分に合ったボディソープ/石鹸を使用する
石鹸はすすぎが楽
石鹸は肌が活性化され本来の能力を取り戻す
ナイロンタオルを使用しない⇒手のひらで洗う
十分肌に水分をいきわたらせてから石鹸やボディソープを使用する
しっかり洗い流す
下着をつける前に全身ドライヤーで水分を飛ばす
毛髪 ヘアサイクルの乱れ 男性ホルモンの影響
栄養不足・ストレス・血行障害・加齢
正しいシャンプー手入れの仕方 男性編
自分に合ったシャンプー剤を使う
男性は基本的にトリートメントやリンスを使わない
シャンプーブラシを使用する(※ブラシが柔らかく細いもの)
自分の感覚より長くお湯で流す(完全に頭皮までウェットになるまで)
シャンプー剤少し多めで泡立てブラシでとかすように洗う
すすぎは完全に ※頭の下半分は流し残るので十分に流す
髪は濡れていてもいいので頭皮は完全に乾かす。
グレーヘア(白髪)豆知識
最近男女を問わず白髪染めをしないで自然なままでのグレーヘアにされる方が
多くなりました。白髪交じりの時は白と黒で白髪も白に見えますが実際は
少し黄ばんだ白でくすんでいます。このくすんだままの白髪では見た目が
歳を取って見えます。また鮮やかな服を着ると浮いてしまいます。
そこでムラサキの色素で黄ばみを取るシャンプーが流行っています。
8月7日 地区ガバナー公式訪問

336-A地区・2R
地区ガバナー公式訪問開催
2021年8月7日(土)
リーガロイヤルホテル新居浜にて
クラブ報告 2R-3Z-ZC 石川久満
7月1日 バッジ交換

事業年度 2020年7月1日~2021年6月30日
事業年度 2019年7月1日~2020年6月30日
事業年度 2018年7月1日~2019年6月30日
事業年度 2017年7月1日~2018年6月30日
事業年度 2016年7月1日~2017年6月30日
事業年度 2015年7月1日~2016年6月30日
事業年度 2014年7月1日~2015年6月30日
事業年度 2013年7月1日~2014年6月30日
事業年度 2011年7月1日~2012年6月30日
事業年度 2010年7月1日~2011年6月30日
事業年度 2009年7月1日~2010年6月30日
事業年度 2008年7月1日~2009年6月30日
事業年度 2007年7月1日~2008年6月30日
事業年度 2006年7月1日~2007年6月30日
3zone 活動報告