

相馬紀夫ライオンの呼びかけで クラブ員全員が国旗を購入し 各家庭や勤務先で国旗を掲げることといたしました。
2013年度の3Z合同例会では当時の伊予土居ライオンズクラブ 会長 鈴木富男が自身で購入した国旗を掲げ 3Zの各会長を先導しながら入場いたしました。とても感動した場面でした。
平成29年8月23日 第2例会
8月23日水曜日 19時00分から ユーホールにて開催いたしました。
ヘレン・ケラー ライオンズクラブ国際大会スピーチLCIFはあなたの財団です
Lions are LCIF













平成29年8月2日 第1例会
大変暑い中8月第1例会にたくさんの出席有難うございます。
先日開催しました新会員研修会及び委員長研修会に参加下さった方ありがとうございます。
河上委員長が講師となってわかりやすい説明をしてくださいました。
知っているようで知らないことがたくさんあり、私自身も改めて勉強になり良い研修会になったと思います。
今度の日曜日は、ラブリバー清掃としてふるさと広場の草刈及びゴミ拾いを実施します。お盆の夏祭りの会場となる場所でもありますので、沢山の方の参加により実施したいと思います。皆様どうかよろしくお願いします。
岸 良一

平成29年7月26日 クラブ 新会員研修会 ・ 委員長研修会
2017年7月27日 19時より
会員委員長のL河上公則が講師となり クラブ理事と 新会員とで研修会を開催いたしました。
研修会の内容は・・
伊予土居ライオンズクラブは メンバーと共に 「奉仕」をする目的で活動している奉仕団体であること・・。
クラブの運営は「奉仕」を円滑にする目的で開催されていること・・。
ライオンズクラブ員としての 義務 と 権利 を 再度確認いたしました。
入会してバッジをつければ、その日からライオンズクラブのメンバーです・・。
メンバーであるということはどういうことか?
ライオンズクラブとは?
また クラブの歴史 禁忌事項等を資料にして 新会員が委員長とともに勉強いたしました。
そして クラブ員は皆 平等です。
新会員は 委員会に積極的に出席し企画 立案に参加しましょう。と呼びかけました
また 理事としての役割・・
委員長は 皆が出席しやすいように配慮しましょう
委員長は 会長 幹事 担当副会長と連携をとって スムーズな委員会運営をはかりましょう
委員長は 委員会終了後 必ず 委員会開催内容を速やかに クラブへ提出しましょう。
担当副会長は 各委員会がスムーズな運営が行えているか 配慮し 指導しましょう・・等々
・・私たちが 素晴らしい奉仕活動を行えるように皆で確認いたしました。
岸 良一

平成29年7月19日 第2例会 ZC 例会訪問
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
7月第2例会にたくさんの出席有難うございました。
3ゾーンチェアパーソンの遠藤さん、アシスタントの進藤さん例会訪問下さいましてありがとうございました。
この前の日曜日、7月9日のラブリバー清掃に参加していただいた皆さん有難うございました。
当日は共同ガス、伊予銀行土居支店からも沢山の人が参加してくれていました。
(詳細は例会報告アワーで丁寧に説明いたしました。)
次回は8月6日の予定ですので、もっと多くの方の参加を期待しています。
日曜日なのでゴルフに行く人も多いと思いますが、準備運動だと思って参加してください。
また、この日午後からは地区合同アクティビティーの説明会が西条でありました。近い将来にくる地震による津波から子供たちを守る為に、ライフジャケットを贈ろうという大変良い事業です。詳細は例会報告アワーで丁寧に説明いたしました。
岸 良一

平成29年7月5日 第1例会
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日は記念すべき1001回目の例会です。今年度第1回目の例会ということでとても緊張しております。
4年前に計画委員長をさせていただいた時からこの日が来ることは決まっていましたが、自分のできることを精一杯行い、会長職を務めさせていただきます。一年間宜しくお願い致します。
今期のスローガンは『心豊かにウィサーブ!』としました。ライオンズクラブは心豊かな人の集まりだと思います。ここ数年少しずつ会員が少なくなってきていますが、奉仕目標を達成するには会員が必要です。そこで、会長努力目標の一つ目は新会員の招請としました。
廻りを見渡して、心豊かな人がいないか改めて考えて下さい。奉仕の輪を広げて一人でも多くの人と活動を行っていきたいと思います。努力目標二つ目は新しい奉仕活動の立案です。伊予土居ライオンズクラブは毎年多くの奉仕活動を行っていますが、毎年同じ内容では、クラブの活力が衰えてきます。クラブ活性化の為に新しいことにチャレンジしたいと思います。特に新会員招請につながるような活動を目指したいと思います。三つ目は友好クラブとの交流です。永年続いている高知とさみづきライオンズクラブそして新居浜ひうちライオンズクラブとの交流を通じて、新たな発見や刺激をうけることがクラブを良い方向に進めてくれると思います。
まだまだ経験が浅く知らない事ばかりですが一年間よろしくお願いします。
岸 良一

平成29年6月21日 第2例会



.jpg)



.jpg)

1000回記念例会
6月最後の交替例会が、なんと1000回目の例会という事で、
式場のリアントゥールにて記念例会を開催致しました。
素晴らしい会場の中で、これまで41年間の歩みを事務局の渡辺さんが
少しの時間ムービーにしてくださり、諸先輩方が積み上げてきた活動を分かち合うことができ
歴史を感じるとともに、胸に誇りを抱くことができました。
懇親会では計画委員長の大田さんからバトンタッチして宮本さんの名司会でテンポよく楽しく進行していただきました。
また、素敵なタヒチアンダンスを準備してくださった武田さんにも感謝いたします。
美味しいコース料理をいただきながら、あっという間の楽しい時間でした。
この一年間微力ながら、幹事の山内さん、理事の皆様、クラブ員の皆様、事務局の渡辺さんに
様々なご指導頂きながら会長として活動できましたこと、本当に感謝申し上げます。
今期は、岸会長のもと皆様と協力しあって最高の一年が送れます事ご期待申し上げます。
次回は個人的には4年後の1100回か4年半後の1111回例会を現会員の皆様とお祝いできればと思います。
最後にクラブ員皆様が健康に留意され、素晴らしいアクティビティ活動が末永く活動できますように
ご祈念いたしまして、一年間のお礼を心より込めまして終わりに致します。ありがとうございました。
2016~2017年度 会長 大野 進生

平成29年6月7日 第1例会
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

平成29年5月24日 第2例会


平成29年5月10日 第1例会

平成29年4月19日 第2例会


平成29年4月5日 第1例会

平成29年3月15日 第2例会

平成29年3月1日 第1例会


平成29年2月15日 第2例会

平成29年2月1日 第1例会

平成29年1月25日 第2例会
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
1月第2例会 1/20は大寒という事で、非常に寒くなっておりまして、本日は日本最低気温公式記録として、北海道の
旭川市で1902年に-41℃という記録が残っています。また乾燥してインフルエンザが流行っております。
お身体には十分お気を付け下さい。さて、今回例会は990回ということで、あと私も残すところ10回で終わりとなりました。
理事の方々、委員長様におかれましては、色々ご尽力賜りましたこと厚く御礼申し上げます。残り最後まで、
ご指導ご協力お願い申しあげます。
1月の一番大きい少年式記念事業の青少年育成講演会も大成功に終わりまして、
講演終了後、校長先生がこんなに素晴らしい講演になると思いませんでした。本当にお願いして良かった!
子供たちもほんとに真剣に聞いて、感動しました。伊予土居ライオンズの皆様に感謝いたしますと、
また今後とも是非このような講演をお願いしたいと、お礼を申されていました。
松本紀生さんが最後に夢はなかなか叶わないけど、それに向かって行くことが大切言う言葉通り
子供たちが目標を作りそれに向かっていくぞと思わせるいい講演になったと思います。
委員長の福西先生、高橋支店長さん、皆様の素晴らしい企画に感謝いたします。
1/18日は薬物乱用に小富士小学校に高橋洋一先生授業のもと、いい授業をされ、参観日と重なって子供たちも
沢山手を上げて発表しておりました。個人的には、高橋支店長の授業を見たことがないので行きたかったのですが、
また機会があれば拝見させて頂きたいと思います。講師をされた高橋先生、高橋支店長大変お疲れ様でした。
さて2月は、薬物乱用防止教室が長津小学校で、またスマホ危険教室が北小学校であります。
多数の参加をお願い致します。
また、アワードの依頼が来ておりますので、委員長の皆様ご協力お願い致します。
・・会長 大野進生
ローア L神垣静馬

平成29年1月11日 第1例会

建国記念日をお祝いする市民の集いについて の卓話をしていただきました
1月第1例会
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申しあげます。
今年は酉年という事で、商売などでは縁起の良い年とされ、果実が極限まで熟した状態を取り込む収穫の年とされ
皆様におかれまして、素晴らしく商売繁盛になることご祈念申し上げます。
正月は皆さまどうされていましたか?私は、中2の娘が、大阪のミナミのアメリカ村にあります、
水曜日のアリアスという雑貨アクセサリーに買い物に行きたいという事で、2家族で買い物に行ってきました。
不思議の国のアリスをモチーフにして、非常に小さなお店で雑貨やアクセサリーやお菓子など販売しており、
とても人気があり、週末は並んで待つ状態で、入場制限がかかるそうです。昔3年ほど私大阪に住んでいて
歩くことが苦にならなかったんですが、田舎に帰ると歩くことが少なくなるので、一日中2日間歩くと筋肉痛で、
その状態で帰ってすぐスキーに行くことになって、スノボーとスキー両方してまた筋肉痛という大変疲れた正月になりました。
石鎚スキー場は雪も少なく地肌が見えていて、那覇では12月下旬なのに3日連続夏日で、
石垣島も統計依頼の夏日を今年観測したという事で、地球温暖化が深刻だと思いました。
今月は土居中の青少年講演会と、薬物乱用教室小富士小と関川小でありますので多数の参加をお願い致します。
・・会長 大野進生

平成28年12月21日 第2例会
12月第2例会
今日は冬至という事で我が家もお風呂はゆず湯にすると言っていました。
非常に日が短くなり夜が長いという事になりますが、夕方早めのライト点灯をしてお気を付け下さい。
夜が長いと言えば、昨日のとさみずきさんの例会訪問の夜も長ったです。
クリスマス例会として特別例会で、
事前に持ち寄ったプレゼントをゲームで交換し楽しい例会、懇親会となりました。
サウズブリーズさんで十分飲んだ後、2次会をして、そのあと皆さんでシジミラーメンを食べにいきました。
だいぶ酔った状態でしたが、79歳の宮路さんが次いくよーと、クラブ員さんが経営するながさき亭に
いきました。もう僕は限界をこえておりましたが、まだもう一軒行こうとなり、
ワインボトルを1本あけて、気が付けば 計5次会時間は1時をまわっていていました。
会長の石原さんは、伊予土居無しでは生きていけないと大げさに言ってくれていましたので報告致します。
残念ながら、例会中1名の退会者さんがおられ、12名の会員数となり、昼間例会を2回して委員会も一緒にするそうです。
特別例会は、花見とクリスマスの年2回との事でした。 ・・会長 大野進生
平成28年12月20日 高知とさみずきLC忘年クリスマス例会 例会訪問



美しい方ばかりの中で 楽しい 嬉しい例会訪問となりました。
高知とさみずきLCの皆様本当にありがとうございました。


平成28年12月1日 第1例会
12月第1例会
2Rスポーツ大会皆様お疲れさまでした。私たちは予選を勝って決勝リーグに行くことができました。
しかし、トーナメント1試合目で、宿敵今治東ライオンズに負けてしまい今治東さんが優勝しました。
川之江さんがなんと準優勝でした。
恐るべし今治東さんです。
11/28日土居中学校での薬物乱用教室、福西先生の素晴らしい授業のもと1年生135名が
熱心に聞いてくれていました。非常に良かったです。
川之江55周年記念昨日グランフォーレにて3役で参加してまいりました。
記念事業としまして、クライミングウォールと分別タウンボックスと分別サイクルペールを
四国中央市に寄贈しておりました。また“千桃生そら”さんという愛媛県出身の歌手を呼んでの
祝宴もよかったです。大変良い記念例会でした。

平成29年11月22日 第2例会






11月第2例会 今日うちの嫁が何の日か知ってる?って聞いてきたので、事前に例会でお話できることないかと、
今日は何の日を調べていましたので、服に着ける“ボタンの日”と言ったら違うと言われ、
回転寿司が誕生した日と言いたっらまた違うと言われ、じゃあ何の日と聞くと、
今晩南海トラフ大地震が来る日よと言ってきました。
聞くと、東日本大震災を予言し的中させた、日本屈指の預言者“松本照子”さんが、
南海トラフ大地震が来るのは、今年の紅葉の時期で、祝日で、水曜日と言われて
明日が正にその日になっておりまして、いずれにせよ地震にはお気を付け下さい。
11/20の産業祭は大変お疲れ様でした。1時過ぎにはすべてバザーが完売となりました。
売り上げも6万弱で、あとだいぶ離れたブースで法皇さんもバザーをしておりましたが、
商品がまだ沢山のこっていたようでしたが、1袋300円で袋に詰め放題というのをしておりまして、
ホッチキス、はさみ、クリアファイル、レターセット他詰め放題で僕と岸さんで買ってきまして、お得でした。
明日は、2R親善スポーツ大会ですので、頑張りましょう。応援の方人数少ないですが宜しくお願いします。
・・会長 大野進生
毎回楽しい例会報告アワーありがとうございます。

平成27年11月9日 第1例会




11月第1例会 立冬が11/7ということで寒くなる季節の変わり目ですがお身体をお気を付け下さい。
しかし、台風も23号できておりまして、地球温暖化も懸念するところです。
10/20にクロッケー大会の決勝戦の観戦と閉会式に参加してきました。
結構ボールの打つ強弱が難しいそうでしたが、白熱した決勝でした。
来年は伊予土居LCさんも参加してほしいとの事でした。
10/30は子育てフェスタの反省会を3ZC桂さんの声掛けで各クラブ3役が伊佐文というところで集まり話し合いをしました。
風船の件では、途中でガス切れになるハプニングがあり、しばらく子供たちに風船を配れませんでした。
来年はこのようなことにならないように準備したいとの事でした。
11/20は産業祭にて、バザーを行いますので、多数の参加をお願い致します。
・・会長 大野進生
ローアは L髙橋 哲

平成29年10月19日 第2例会






10月第2例会
お祭りはいかがだったでしょうか?お隣観音寺ではトラックが太鼓台に突っ込むという悲惨な事故が
ありました。こちらが注意しても突然車がくる場合がありますのでご注意ください。
第21回伊予土居LC旗杯ミニバスケットボール大会に行ってきまして、子供たちがはつらつとプレーしていまして、
大会の開催を感謝しておられました。
委員会は、天満の昭春丸というところに初めて行きましたが、立派な姿造りを出して頂き、楽しい委員会ができました。
子育てフェスタは大変お疲れ様でした。
献血者も70名弱とることができ、また薬物乱用のキャラバンカーは
中にモニターがありクイズなどもあり、子供たちにもわかりやすく薬物の恐ろしさを伝えるものでした
。・・会長 大野進生
ローア L小玉具保
今日も楽しい例会報告アワーありがとうございます。

平成28年9月21日 第2例会
9月第2例会 合同例会の時に各クラブの様々な同好会を聞きましたので報告いたします
四国法皇LCLC : ゴルフ、バレー、旅行(国際大会)
新居浜中央LC : あるく会、囲碁クラブ、ラッパ会30年継続中
(15~30名全員3分間のフリートーク)1.2日前題がFAXでくる
伊予三島LC : パソコン、登山、中国語、謡曲(のう)、温泉(年2回1000/月積立)、ぷち1日旅行
今治中央LC : ゴルフ、囲碁、釣り(1回/月)
川之江LC : ゴルフ、旅行、婚活同好会(島津寿司にて)
川之江中央LC : ゴルフ、バレー、ジャンボ宝くじ年5回全部(当選者1割、残り当選者含めて均等配分)
納涼委員会はカルスト方面で、太田委員長のおかげで大変楽しい委員会ができました。
バスの中で委員会、理事会真剣に意見交換ができ、クラブ会員、LLの皆さんと友好ができました
皆様本当にありがとうございました。。
・・会長 大野進生
平成28年9月1日 3Z合同例会
9月第1例会
素晴らしい交流の場となりますようにと 合同例会 乾杯挨拶させていただきました。
イモたき懇親会 合同バレー練習 多数の参加お待ちしております。
・・会長 大野進生

平成28年8月17日 第2例会
8月第2例会
8/5に相馬先生にお会いしてきました。身体治してたまに顔出したいとおしゃっていました。
仕事1番でライオンズ2番くらいで無理せず頑張りなさいと言われました。
まだリハビリをしているところです。皆様に宜しく言っといてとの事でした。
8/7(日)に書道パフォーマンス甲子園に岩手県立高田高校が予選を勝ち抜き出場され出場記念の祝賀会に
加しまして、動画見せていただき素晴らしい内容でした。
作品内容は“郷心”と大きく書いて故郷を思う心という意味で、大震災という大変な状況の中で頑張っている姿に感動を 頂きました。生徒たちのどこよりも楽しく演技ができたという言葉に元気をいただきました。

平成28年8月3日 第1例会
8月第1例会
今治ライオンズ55周年を記念した植樹式の愛媛新聞掲載記事を報告しました。
30年近く交流を続ける台湾の嘉義LC交換留学生と日台友好を願ってヤマボウシの苗木6本を植えた
私たちクラブもメディアを使ってPRできるもの探せればと思います。

平成28年7月20日 第2例会
7月第2例会
7/18梅雨明けとなりまして、全国で7/11~17熱中症で搬送された数300人もいて
熱中症対策に十分気をつけてください
また6/21関川小学校で地球の秘密環境教室ありがとうございました
7/10関川河川清掃(左岸側)ありますので多数の参加お願いします

平成28年7月6日 第1例会
7月第1例会 会長拝命の挨拶と会長スローガン、キーワード、会長努力目標を発表しました。
40周年を終えて、これまでの奉仕を礎としてこれから50周年に向けて歩んでいき素晴らしい伝統を作っていきましょう
皆様のご指示ご指導ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
・・会長 大野進生

平成28年6月22日 第2例会
