伊予土居ライオンズクラブですよろしくお願いします。
「LCIF−あなたの寄付がいのちを救う」 [JA]
LCIFとライオンズは、毎日、世界中で人々の暮らしを変えています。視力を守る手術から、命を救う予防接種まで、LCIFは助けを必要とする人たちを支援します。力を合わせれば、私たちは涙を笑顔に変えることができます。すべての寄付、1ドル1ドルに意味があります。
ライオンズクラブは いじめ防止対策を進めています
平成29年8月16日 清掃奉仕
簡易のゴミ箱が何か所もあった為に、沢山のゴミがありました。
参加者は約35名ほどで、商工会や公民館や市役所の方々でした。
その中にライオンズOBの西山さん、好井さんもいました。一緒にゴミ拾いをしたあと、西山さんと色々と話をしました。
元気に仕事も頑張っているようでした。ライオンズクラブの皆さんに頑張ってください、宜しくお伝えくださいとの事でしたので報告致します。
早朝より暑い中皆さんお疲れ様でした。
大野 進生
平成29年8月6日 清掃奉仕
早朝ではありますが 大変暑い中での 清掃奉仕‼ 本当にお疲れ様でした。
お盆の夏祭りの会場となる場所とのことで 土居町商工会の皆様が率先して実施してくださいました。
またいつものように 伊予銀行土居支店の皆様 共同瓦斯の皆様 アリーナ土居の皆様も 清掃奉仕に参加してくださいました。
ほんとうにありがとうございました。
今回 商工会婦人部 商工会青年部の方々に原稿をよせていただく予定です。・・乞うご期待です☆彡
平成29年7月9日 清掃奉仕
当日ご参加いただきました 伊予銀行土居支店の皆様 共同ガスの皆様よりうれしい言葉をいただきました。
(伊予銀行土居支店の皆様より)
◆早朝に行なうことで その日1日とても有意義に過ごすことができました。
◆設備が整った河川敷、散歩にぴったりの歩道、テニスコートにバスケットコート等、みんなの憩いの場になっている。これからも大切にしていかないといけない場所なので、もっともっと活動の輪が広がったらいいたと思う。
◆早朝から汗をかいて活動するとさわやかな気持ちになれます。今後も参加させていただきます!
(共同ガスの皆様より)
◆河川敷そばの道路でゴミ拾いをしていたら、前から散歩中の地元の方らしき年配夫婦。
私達が「おはようございます」と挨拶をすると、「おはようございます、ゴミ拾いしてくれて
いるんだね。ありがとう!!」って、うれしい声をかけていただきました。
したたる汗と暑~いと思ってた気持ちが、吹っ飛びました。
清掃した場所がきれいになることもうれしいですが、この一声も うれしいです。
もうひと作業、頑張れます!!
◆まずは軍手を履いて、可燃物用と不燃物用のゴミ袋2枚を持って・・・ゴミ拾いスタート。
「今日は、ちょっと涼しいんじゃない~?」なんて、笑いながらのスタートでしたが、
なんとなんと、15分も経たないうちに大粒の汗が身体中に流れていました。
活動後に頂いた冷え冷えのペットボトルのお茶が美味しかった~!!
あとは、当日(8月15日)のお天気だけ! いい夏祭り(花火大会)になりますよ~に!!
◆活動を続けていて、最近思うこと。
あいかわらず、煙草の吸殻のポイ捨てが多い。
酷いものは、2~30本まとめて捨ててあったり・・・。
空き缶のポイ捨ても多い。
酷いものは、レジ袋に5~6本入れて捨ててあったり・・・。
捨てる人は、どのような心境で捨てるのだろう・・・?
皆様 本当に 素晴らしいご感想ありがとうございました。
お茶等の飲み物は 伊予土居ライオンズクラブで購入したものではありますが
毎回 ラブリバー会長のL越智滋が冷やして持ってきてくださいます。
大変手間のかかる事をひきうけてくださり 心から感謝しています。
(L越智滋をご紹介すると ・・
クラブ員を代表して ラブリバーの会長を引き受け
また今期は2017年~2018年度 2R環境保全・保健福祉・アラート委員として
地域の奉仕活動に尽力されています)
平成29年6月11日 清掃奉仕
平成29年3月1日 小富士小学校 「清掃奉仕」
平成29年2月20日 北小学校 「スマホの危険教室」
平成29年2月1日 長津小学校 「薬物乱用防止教室」
平成29年1月19日 関川小学校 「薬物乱用防止教室」
平成29年1月19日 小富士小学校 「薬物乱用防止教室」
「ダメ絶対」のDVDを活用し、違法薬物・危険ドラッグの脳をはじめ全身絵の影響。依存症・耐性・フラッシュバックなどの説明。また、それらの薬物の入り口となるタバコ・アルコールの害についても説明。最後に、これらの誘惑があった場合の断りかたの紹介とロールプレイなどを行った。
平成29年1月16日 土居中学校小学校 「青少年育成講演会」
2017/01/16 少年式記念行事伊予土居LC青少年育成講演会
土居中学校にて少年式記念行事として青少年育成講演会を伊予土居LC主催で開催させていただきました。
講師を写真家の松本紀夫さんにお願いして「オーロラの大地から」と題して講演をいただきました。アラスカの自然の厳しさ、雄大さ、美しさを写真撮影での苦労話などを交えておもしろ楽しくお話しいただきました。生徒達も真剣に聞き入っており、とても感動的な内容でした。自分の夢を実現するために様々な努力・忍耐力が必要と身にしみて感じられました。生徒達の将来の夢の実現のための一つの手助けになったのではないかと思われました。当クラブとしても引き続きこのような働きかけを続けて行ければ幸いと思いました。
平成28年12月7日 土居小学校 薬物乱用防止教室
平成28年12月4日 ちかい周辺 清掃奉仕
平成28年12月3日 伊予土居LC旗争奪レクレーションバレー大会
平成28年11月28日 土居中学校 「薬物乱用防止教室」
平成28年11月20日 チャリティバザー「嬉しいが うれしい」
11月22日 クラブ員の皆様が 家にある石鹸 タオル 食器などの 不用品を持ち寄り チャリティバザーを開催いたしました。
私たちのチャリティバザーは収益が目的ではなく 地域の皆様に喜んでいただきたいとの思いで行っています。
品物の中に新品の枕が1個だけありましたが最初1000円の値段をつけていましたが、地域の皆様とのお話の中で1000円が300円になり終いには100円になりというような感じでの楽しいやり取りが続きます。。。。
そんな感じで用意した品物もあっという間に完売いたしました。
買ってくださった方は「うれしい 嬉しい」と言って帰られました。
私たちも皆様の「嬉しい」を聞くことができて、とてもとてもありがたく「嬉しい」と感じることができました。
本当にありがとうございました。
平成28年11月6日 清掃奉仕
平成28年11月3日 伊予土居LC旗争奪学童軟式野球大会
2016/11/03 伊予土居LC旗争奪学童軟式野球大会
土居地区学童軟式野球部会(やまじ風リーグ運営委員会)のご協力のもと 伊予土居LC旗争奪学童軟式野球大会が開催されました。
土居地区、近隣の新居浜地区、三島地区より計8チームが参加して晴天のもと行われました。子供達は監督やコーチ、保護者の応援や指導の下、一生懸命、常に全力でプレーしており、その純粋な心、忍耐力、行動力には本当に驚かされました。当クラブもスポーツ支援を通して引き続き青少年の育成に少しでも協力していければと思います。
平成28年10月30日 子育てフェスタ2016 in 四国中央 3Z合同アクティビティ
2016/10/30 子育てフェスタ2016 in
四国中央への3Z合同アクティビティ
四国中央市をあげての子育て支援プログラム、子育てフェスタにLC3Z合同アクティビティに伊予土居LCも参加しました。
子育てについてのいろいろな問題を解決支援するプログラムが組まれており当LCはその手助けとして風船の配布、パネルによるライオンズクラブの活動紹介、献血活動応援、薬物乱用防止キャラバンカーの案内等を中心に参加しました。沢山の親子が来られており子供達の笑顔や元気に走り回る姿に癒されました。今後子供達の未来がすこしでも明るいものとなるように手助けをしていきたいと思いました。
平成28年10月20日 第32回伊予土居ライオンズクラブ旗争奪老人クロッケー大会
平成28年10月10日 伊予土居LC旗争奪土居町スポーツ少年団大会ミニバス大会
平成28年10月2日 清掃奉仕

