TOP
ライオンズクラブとは
川之江ライオンズクラブの紹介
クラブのあゆみ
奉仕事業
会長のあいさつ
組織表
クラブ員紹介

会報誌


リンク

 四国中央市の紹介




 
    L .
守谷 和久



川之江ライオンズクラブの新年度(7月)を迎えるに当たり、ご挨拶申し上げます。私達、川之江ライオンズクラブは1961年(昭和36年)12月16日に、23名のチャーターメンバーを以って、日本で363番目(四国で22番)に、松山(ホスト)ライオンズクラブのスポンサーにより結成されました。以来52年の歳月を積み重ね歴史あるクラブであります。私共クラブメンバーにとりまして、歴史とその中に刻まれた多くの「奉仕の実績」「メンバー各位の英知」「地域の皆様のご理解・ご協力」などに深く感謝申し上げます。
 
 『ウィサーブをモットーに、歴代会長を中心に会員相互の英知と融和のもと、幾多の奉仕活動を展開して参りましたが、ライオンズクラブも、草創期とは余りにも時代背景や価値観が大きく異なって参りました。私共の奉仕活動も常に新しい視点に立ち、地域社会が求めるニーズを真摯に探求しつつ、使命を果たして行く必要があると思います。』・・・・・・このように言われたり・言葉には出さずともこのように考えているリーダーは、我がクラブにも多くおられると考えます。

今年度、会長といたしまして下記のように、基本方針を発表いたします。

*会長スローガン
「感激あれ!心をこめてWe Serve」

*キーワード
「健康」


スローガン:「感激あれ!心をこめてWe Serve」
 感動や感激は、人生を豊かにすると思います。それも、多ければ多いほどすばらしいことだと思います。まずは我々一人ひとりが「感動・感激」の多き1年間としたいと考えました。そして、奉仕の対象となる人々へ、「感動・感激」を共有したいと切望しております。なお、「心をこめて」は、宇元ガバナーのスローガンの「あかるく、やさしく、こころをこめて We Serve」から、私がこれまで不十分だった、この言葉を今回頂戴させていただきました。「心をこめて」とは、奉仕や事業において、内向きには手抜きをしない事、外向きには誠心誠意・心から活動して欲しいと希望しております。 



キーワード:「健康」
 WHO(世界保健機関)における健康の定義とは。「健康」、「長寿」――これは人間誰しもが求める、最も大切なことです。それでは、「健康」とはどういう状態を指すのでしょうか。 世界保健機関が保健憲章をつくりました。その前文に、下記のような「健康の定義」を揚げました。
「健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的によい状態であることを意味し、単に病気でないとか、虚弱でないということではない。」
 精神的健康・社会的健康・身体的健康のバランスが取れた状態に向けて努力している状態だと、私は考えております。

今年も、皆様とともに健康で健やかに、川之江ライオンズクラブを運営して行きたいと思います。よろしくお願いいたします。





Copyright 2005 KAWANOE LIONS CLUB ALL RIGHTS RESERVED